お知らせ・近況

Slippely Slope

2010年10月27日

"滑りやすい坂道"

という名前のアイスワインを頂きました。
どんな味?!


TS3C0378[1].JPG

TS3C0376[1].JPG

赤のアイスワインは珍しいですね。しかもミネソタ産。とっても嬉しいです。
さっそくベジモ・ヒロトシ氏のパーティーに持ち込み少しずついただきました。

一言目に"うわ~~~~~、甘くておいし~~!!!"
アイスワインはデザートワインとしてデザートと一緒に出される事が多いみたいなんだけど、本日BBQのお供に??す、すみません・・・。

しかもアイスワインて何??との質問にちゃんと答えられなかったので
家に帰って調べてみると、

"すごい冷やしてから飲むとおいしい"

と書いてあるではないですか!! あ~~~~~、シマッタ!!

次回はアイスワインについて、、、。

学校給食⑰

2010年10月22日

給食でっす。

本日のメニュー

・ご飯
・お味噌汁
・マグロフレークとコーンのMIX(ご飯に混ざってる)
・りんご 2切れ
・焼き海苔

kyuushoku18.JPG


ほお~~~。小さいおかずは?!って思ったらご飯に混ぜてあるんだってさ。
お昼の放送で給食の説明をサッとしてくれるんだけど、

"マグロを食べると先生のお話をしっかり聞けるようになります!"

なんて言っていた。ホントか?!?!

こんな事をおも●っきりTVで言った日にはスーパーの棚からマグロフレークが即日消えるに違いない。
このマグロフレークには味がついていて添加物や砂糖だっていっぱい入ってるだろうに。

あれがいいこれがいいと、色々な情報が錯綜する中 本当に"正しい情報"というのはどこで手にはいるのだろうか?と思ってしまう。
今、自分が正しいと信じているものでさえも"絶対"とは言い切れないし。
"正しい選択"をするためには"正しい知識"が必要で、その知識さえも見極めるための正しい感覚というか、そういうものも必要になってくる。
後は体験して、自分で考えることだね。それはきっとなによりも大きいはず。

どうか子供たちが体験を通して"正しい知識"を得られますように。。。

学校給食⑯

2010年10月20日

久しぶりの給食です!

本日のメニュー

kyuusyoku17.JPG

kyuusyoku16.JPG

相変わらずな組み合わせで、、、
これで本当に栄養バランスが摂れているのかギモン。
私たちは口だけではなく、目でも食べていると思うんです。

カロリーや栄養素のバランスばかりじゃなくて色彩のバランスだって大切なはず。
もう少し見た目で"わぁ~!"って楽しくなるような給食にならないかなあ。
今ならインゲンが採れるので、大きいおかずにインゲンを加えるだけで彩りよくなるのに。

"家のご飯のほうがいい~~!"という子供たち。
でも家では何を食べてるかといえばラーメンや、すき屋の牛丼だったり、、、、。

みんながみんなそうではないと思うけど、
どうなっちゃってんだ???!!!

ちょっとそこまで

2010年10月14日

昨日天気良かったね~。
久しぶりのバイクライド。

家から豊川の川沿いを抜けて走っている時、
車を運転してる時には聞こえない風の音や鳥の声が自然と耳に入ってきた。

toyogawa.JPG

あ~、生きてる~って感じた瞬間かも。
途中で少し止まってみたり、太陽の光に反射して川に映し出されるお友達のカマちゃんちをボケ~~っと眺めていると頭の中がシンプルになっていくのがわかる。

空と大地と川と夕日はずっと昔から変わらずそこにあるんだなあ。
当たり前に思えるけどたぶんすごい事。
これからもそこにあってくれますように、、、、と願う。

お掃除の先にあるもの

2010年10月12日

行ってきました、yoga smile in 京都。

kyoto.JPG

建仁寺というお寺の敷地内で行われたのですが、まずそこの環境がすばらしい。初日はあいにくの雨だったけど、それもまた風情があります。
2日目はこれまた暑いくらいの快晴。なんなんだこの違いは!というくらいの秋晴れ。

受けた全部のクラスがとてもおもしろかたのだけど、中でも"必要"だと感じたから受けた野村賢吾先生の"お掃除瞑想"クラス。
タイトルはふざけていますが大真面目な内容です。

このクラスで実際に掃除をするわけではなく、参加者のみんなと色々な意見をシェアしたりという形式でクラスは進行。

"瞑想"の定義は人それぞれだと思いますが、自分の心の中を静かにしていくこと。
軽く目を閉じることで目からの情報をシャットアウトして、呼吸に意識を向けると自然と自分の中の静寂を感じられると思います。

部屋というのは自分を映し出す身鏡で、心や頭の中を表しているそう。
心を落ち着けて掃除をし、部屋の中をキレイに保つ事で自分を投射する部屋(身鏡)をキレイにしておくというもの。
目からウロコです。てか、よくよく考えてみればそうだよな~~と思うんだけど、頭で分かってるだけじゃだめですね、やっぱ。
行動する事が大切です。

このお掃除瞑想のいいところは
1、お金がかからない
2、他人を介さない(自分と自分の心が1対1で向き合う)
3、生活との密着度が高い

このクラスを受けた結果、

"毎日やります、掃除!!!"   
1週間に一度こういうクラスを受けないといけないな~。(笑)

お掃除がんばろっと!

小麦アレルギーとか、、、、

2010年10月 8日

昨日の記事に繋げて、小麦アレルギーとかについて。

小麦アレルギーとは日本ではまだまだ馴染みのない言葉かもしれませんが、食事が欧米化して、パンを食べる事の増えてきた現代人。
小麦アレルギーの人が多くなってきていることも事実です。
小麦に含まれるグルテンというたんぱく質がアレルゲンとなって引き起こされるのでグルテンが入っているものはすべてNG。
ということは、パンやパスタ、クッキー、うどんやしょうゆも、みそも。。。。。
わあ~~~、大変だぁ~。

アメリカのスーパーでは"GrutenーFree(グルテン フリー)"コーナーがあるぐらいなのであちらではアレルギーの人が相当多いのでは、、と思います。私の周りにも何人かいました。

日本はまだまだこういったコーナーも少ないし、という事は、
今のうちに食を見直せばまだ健康でいられるかな。

私たちは欧米人と比べると、たんぱく質の消化が不得意な人種。だからみそやしょうゆ、納豆など発酵食品が発達したんですね。
腸内の微生物に消化を助けてもらって、私たちはより健康でいられるんだ~。先人の知恵は素晴らしい!
そういうのを大切にしていきたい。
穀物((玄)米食)から小麦(パン食)の割合が多くなっていく事によって私たち人間は身体を少しずつ弱らせているんだね。

実際小麦の摂取量を減らすと身体が軽くなります。
動物性たんぱく質も然り。それくらい小麦や動物性食品を消化するのにエネルギーを使うんです。

時間がない!をいいわけに手軽なパンを選びがちな方、今より少しだけ身体に気を使ってあげましょう。

私は今日も玄米をタベル。


スペルト小麦って

2010年10月 7日


"食"の仕事ということもあって色々な食べ物をいただきますが、
これはめずらしい!
国内でも作っているところはあるようですが(粉はあるけどパスタはないかな)、これはイタリアのもの。美しい小麦色です。


spelt pasta1.JPG


スペルト小麦とは、9000年以上も前からある古代の品種で、人為的な改良を加えられていない自然食品。普通小麦とは遺伝子が大きく違うため、小麦アレルギーが発症する率が極めて低い事が実証されているそうです。
(注:グルテンフリーではありません)
皮殻が硬いので汚染物質や昆虫から内部の殻粒を守り、それ故、化学肥料や農薬、除草剤をほとんど用いることなく栽培可能なのだそう。

普通小麦の栄養素の多くは表皮の部分や胚芽の部分に含まれているので精白されると取り除かれるけど、スペルト小麦は栄養素の大部分が小麦の粒の中に入っているので挽いた時にも栄養が損なわれる事がないんだって。なので全粒粉と同じくらいの栄養価が期待できるとのこと。

作ったパスタを撮ろうとしたら、
カメラ壊れました。。。。凹
あぁ~~~。

以前アメリカで購入したグルテンフリーのパスタを茹でた時、ブチブチに切れてしまってもはやパスタではないモノができたので少々不安でしたが、、、、。


これはイケル!!
完全グルテンフリーじゃないせいか歯切れのある弾力と少しの甘みがあって香ばしい。素朴な味わいでした。

グルテンの質が違うのかな??少しギモンを残しますが。。。

うん、これはすごくイイよ!

ベジモットレポート・10月号

2010年10月 1日

遂に10月.
季節は"食欲の秋"!!!

今回は豊川に新しくオープンした南イタリア料理の"Gita"さんより旬のお届けレシピです。

お題は今をトキメク"里芋"。シンプルで簡単に作れるレシピを!とお願いしたらこんな素敵なレシピを提案してくれました。

里芋のローズマリーロースト(今回は家庭レシピという事でフライパンで仕上げてあります)


材料 (付け合せ 4人分)

里芋・・・約8個
オリーブオイル・・・大1
ローズマリー・・・6cmくらいのもの
塩・・・少々

(作り方)

1、里芋を洗って弱火で茹でます。(注:強火で茹でようとするとお湯が吹き上がります)

satoimo1.JPG

おまけ:ローズマリーです。

satoimo3.JPG

2、皮をぺティナイフで剥き、同じくらいの大きさに切りそろえます。(里芋が熱いうちに皮を剥きます)

satoimo4.JPG

3、フライパンに里芋、オリーブオイルを入れ熱して、塩、ローズマリーと入れ強火でカリッと炒める。(注:弱火でやるとネトネトになってしまいます)

satoimo6.JPG


4、里芋が少し茶色に色づいたら出来上がり~!!

satoimo7.JPG

白ワインのおつまみ、肉や魚の付け合せにぴったりな一品です。

お、おいしいッ!
外はカリッと中はネトっとする食感がとても面白いです。
よくあるジャガイモのローストとはまた食感が違うので、是非試してみてください!


シェフは色々なところで経験を積んできたまだ若い方。素材の味を最大限に活かす事を大切にしているそうで、まさにベジモ精神に共通するものがあります。ぜひこれからもベジモ野菜を使っていただきたいです~。

いや~、取材後のシェフのイタリア話に引き込まれました。イタリア行ってみたい!
南イタリアというのは北や真ん中あたりと比べると貧しい地域らしく、素材の味をとても大切にするのだそうです。そして人々は12時ごろから16時ごろまで4時間ほどかけてのんびり昼食をとるんだって!!人生観変わりそう。。。。


今回ご協力いただいたレストラン Gitaさんのお店はこちらです。

南イタリア料理
Gita

〒442-0873
愛知県豊川市山道町1丁目83番地
Tel/Fax 0533-84-3788

Open/11:30~15:30(L.o 13:30 )
   18:00~22:00(L.o21:00)
Close/毎週水曜日 第3火曜日

form mt:asset-id="166" class="mt-enclosure mt-enclosure-image" style="display: inline;">gita5.JPG

外観がとっても素敵なのでお見せしたいのですが、カメラの不都合により反映されません、、、、。すみません。是非足を運んでください!!
本当に南イタリアへきたかのような、時間を忘れさせてくれるお店です。

ご協力ありがとうございました。

ブログのトップページへ
前の月へ
次の月へ