お知らせ・近況

学びの週末in東京 day1

2011年2月28日

今日で2月も終わりですね!もう今年も2ヶ月が終わるなんて、アッという間。

今回はインドへ行くビザの申請も兼ねて1日目は朝からビザセンター、そして午後は大場淳二先生の陰陽正体法クラス。
朝から色々ハプニングがあり、大変でした~。

大場先生は久司先生や生前のアベリーヌ先生と親交が深く、1969年よりマクロビオティックを実践されており、大変厳しく深い視点でお話をしてくださいます。
大場先生は私がKIJ(クシインスティチュートオブジャパン)のティーチャーズトレーニングを受けた時にお世話になって以来のクラス参加。
相変わらずダンディーで素敵に歳を重ねていらっしゃる方です。

陰陽正体法は、大場先生が考案した心身のバランスを整えるだけでなく、体の歪みや経絡を刺激し自発的に自分の体を矯正していく運動法です。

ミミズ体操や、わかめ体操など、時々一般的なラジオ体操のよくないところを指摘しながら正しい体の動かし方を教えてくれたり、先生の貴重な体験話をしてくれたりと4時間のクラスはアッというまに終わりました。

中でも印象に残っているのが、
"常にギモンを持ちながら身体を動かしていく。どうしたら調整できるのかを考えながらやる。"

という事です。
ヨガも同じですが、みんなそれぞれ身体が違うので、まずは自分の身体を知る事。
自分が最大限に開く場所、そして左右均等になるよう意識して行う事が、内臓をも整えるということをまた思い出させていただきました。
普段どちらかというと食事にばかり気が向いてしまいますが、食べるものだけでなく、長い間生きてきた身体の動かし方の習慣が不均衡を生み出し、それが内臓にも影響を与えるんですね。
経絡の事はあれだけしっかり学んだのに忘れてしまっています。。。。

夜は"我や"の小鉄っちゃんと4月に豊橋で行われるベジフェスの打ち合わせで新宿のオーガニックハウスへGO!

学びの東京.JPG

お店は都内に10店舗。百貨店にデリとして入っているところもあるみたい。
100%オーガニック野菜にこだわっていて、今回行った新宿の三井ビル店は量り売りのバッフェでご飯も玄米があり量も選べます。
この量で990円でした!

外食もこういう場所がたくさん増えるといいですね!

前半の忙しさゆえの疲れを少しやわらげてくれる夕食でした。

ドタバタ劇場

2011年2月24日

3月7日から1ヶ月間、インドへヨガと食い倒れ一人旅にでます。(違う意味で食い倒れないように気をつけなければ、、。)
南インドは食べ物がおいしいと聞いているので楽しみだわ!

出発前にやる事が多すぎて、、、、早くやっとけばよかったのにという状況でございます。凹
今日は4月16,17日に豊橋で行われるベジライフフェスタの打ち合わせで、茶ー民さんへGO。私はヨガクラスのために途中で抜けさせていただきましたが、だいぶ色々な事が決まってきて楽しくなってきました~~~。
(この大切な時期に1ヶ月もインドですか!?)という声が聞こえてきそうですが、
さすがみんな、よくわかってらっしゃる。
す、すみません、、、、。しっかり仕事させていただきます!

ということで、べジライフフェスのチラシが刷り上りましたので、そのうち出回ると思います。お楽しみに~~~!!!

学校給食30+パンのスプレッド

2011年2月23日

引き続き、給食で~す!

本日のメニューは、
・食パン2枚(コレ久しぶりに見ました)
・かき玉汁(お~~、ほとんど卵)
・チキン(?)
・いよかん
・牛乳

相変わらずの残念な給食でして、、、。ザ・陰性!

kyuusyoku30.JPG

このパンに塗るスプレッドが怖いですね~。みんな"おいしい~~~っ"って食べてたけど、裏を見るとズラ~~っと見慣れない文字。

re-zun.JPG

植物精製加工油脂~~??興味のある方は
日本農林規格のHP コチラへ。

植物油は常温では固まりません。
ヌルっと出てくるこのスプレッドは硬化油脂(水素添加して固形状にした油脂)が含まれていて、加工する過程でトランス脂肪酸が生成されます。

※トランス脂肪酸は摂りすぎると悪玉コレステロールを増やし、心臓疾患やその他の病気のリスクを高めます。

植物精製加工油脂だけでもこれだけ加工してるものなら、それにさらに添加物をたっぷり加えたこのスプレッドなんて工業製品も同然ですね。プラスチックを食べているようなものです、、、、。コワっ。

ひとえに植物精製加工油脂といっても、硬化油だけでなく分別油、エステル交換油(脂肪酸を分子内や分子間で操作)というものが使われてる場合もあるらしいからそこがめんどくさいところ。
一概に水素添加した油(固形油)とは言い切れませんが、いずれにしろ自然じゃないので身体の中に入れるべきものではないですね。

そういえばマーガリンこそ最近の給食では見てませんが、(これだけトランス脂肪の危険性が叫ばれてるので当たり前か)、それにしてもこういうレーズンスプレッドなるものに形を変えて現れるとは!!!
もうなにがなんだか、、、、、。

学校給食29+牛乳のこと

2011年2月23日

給食で~す!
これアリデスカ????

本日のメニュー

・ゆかりご飯(微々たるゆかりの量)
・五目うどん(個人的には嬉しいけど)
・ミートボール3個(肉の塊だけですかね?)
・牛乳 (牛の飲み物)

kyuusyoku29.JPG

精白されたもの。そして肉。野菜はどこ???
昨日友達と話していたら、先日観たテレビ番組で医者が"牛乳を飲むといい"と言っていたそうです。何年前の情報ですか??といいたい、、、。
私たち日本人はその歴史、文化から乳糖を分解する酵素が欧米人より少なかったり、牛乳を飲む事でたんぱく質、カルシウムの他にもれなく脂肪がついてくる!
動物性の脂肪は私たちの身体に負担をかけます。

カルシウムを骨の材料とするためにはマグネシウムやリン、ビタミンDも必要だし、牛乳ばかり飲んで日光に当たらず部屋でゲームばかりしてたって不健康なんです。
加工乳、乳飲料なんてもってのほか。さらに妊娠している牛から搾乳したものは女性ホルモンのバランスを崩し免疫力を低下させるということも言われています。

野菜で言うならほうれん草の方がカルシウムとマグネシウムのバランスがいくらか取れているので現代栄養学の視点ならほうれん草をオススメしたいですね。突き詰めるとそのほうれん草がどのように育てられたかという点も気になりますが、、、。
そこまでしていると食べるものがなくなるので臨機応変に。

最近読んだ本に書いてありました。
牛になりたければ牛乳を飲めばいいと。。。。。日本では織田信長が少年時代に"本当に牛になるか試す"と言って飲んだ事を除けば、人々が牛乳を飲んだ形跡がないという話もあります。
確かに、何も知らなかったら"牛になっちゃうカモ~~"と思うのも無理ない。

いくら研究してどういうデータだとしても、栄養云々というよりは、牛の乳を人間が飲用することはとても不自然である!!というところに行き着きます。

ラージャヨガと解剖学クラス

2011年2月22日

朝7時半から名古屋のラージャヨガに初参加。
なんと寝坊して10分遅れた上に、1時間半の瞑想中もウトウト迷走。
あっという間に終わった。意味あったかな~と思いながらも"あの空間(瞑想エネルギーの漂う部屋)に居た事がとっても意味を持つのだと自分に言い聞かせる。
あー、まだまだだな~。

このあとpadma yogaのUZ先生の解剖学クラスへ。自分がヨガクラスをさせてもらっている中で、つくづく人それぞれ身体の特徴や癖など違うんだな~と実感。
もっと詳しく勉強したいとずっと思ってたのでとても実りのある時間になりました。
ヨガポーズを深めるためだったり、怪我の予防だったり、解剖学を学ぶ事でより深いところで命というものを感じられるようになればいいなと思います。
私のクラスを受けてくださる方により安全な場所、成長できる場所を提供できるように頑張ります。

一緒に受講したみんなはヨガ友で名古屋方面でそれぞれ活躍中。
みんなの話も聞けてよかった~。

あ、またヨガネタになっちゃったけど、より快適な身体をキープするために食べる事と身体を動かす事は不可欠。
身体を強くし、心がポジティブになることでもっともっと人は心身共に健康になれると信じてます!


幸せなひととき、、、

2011年2月19日

朝から田原のアムズガーデンビレッジで1DAYヨガ教室でした!!

毎月1回のこのヨガ教室、ガラス張りのスタジオを通して観る景色がすばらしい。
毎回違った景色で季節感を味わわせてくれます。

amsyoga2.JPG

季節を肌で感じながら、自分と向き合う時間。
とっても穏やかで幸せな気持ちにしてくれます。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
みなさんが素敵な1日を過ごされますように!

次回は3/5(土曜日)15:30~ になります。
まだお会いした事のない方も、ヨガが初めての方も参加お待ちしてます。

Amsでこんなディールもあります!
詳しくはAMSガーデンビレッジのHPへどうぞ。

amsdeal.JPG


学校給食28

2011年2月18日

今年度の英語授業も残すところ後2回になりました。

本日のメニュー

・ソフト麺
・肉味噌かけ
・かぼちゃのコロッケ
・いよかん
・牛乳

kyuusyoku25.JPG

かぼちゃのコロッケかわいい!!!!ハート型なんて凝ってる。(ハート型に抜く手間をかけられるなら他も何とか、、、、、)
今日の給食は"ザ・茶色"。
カロリー計算に基づいて作られるとこんな組み合わせになるんですね。
現代栄養学はいったいいつから更新されていないのでしょうか??
マクロビオティックの理論に基づいてメニューを作れば子供たちはもっともっと心身ともに健康でいられるだろうな~って本気で思います。

コンビニが数百メートルに1店舗はある世の中。色々なものが欲しいと思った時に手に入り便利になっただけ、本当に必要・大切なものを見極める教育が必要ですね。

甘味の誘惑

2011年2月17日

昨日のチョコレートの記事とつなげまして、甘味について。

私も含めですが、、、、多くの人が甘いものの誘惑には弱いのでは。

choko.JPG
(義妹 作)

なぜ甘いものが食べたくなるかといえば、

"疲れてるから"。

今の騒々しい世の中をサバイブするにはある意味甘いものも不可欠なのかも知れません。しかし、その"食べ方"というのがとても重要!

なぜ白砂糖(単糖類)が良くないかと言うと昨日お話したとおり、体内の血糖値を急激に上げる(血液中に糖がすぐに吸収される)ので血液が酸性に傾いて身体に負担がかかってしまうのです。精白された砂糖には栄養はなく色々な病気の原因になります。

ではゆっくりと血糖値を上げる甘味はなんでしょう??
マクロビオティックではお米から作られる米あめ、甘酒、楓の樹液であるメープルシロップ、さとう大根から作られる甜菜糖を主に使います。(純正でない甘酒、メープルシロップや甜菜糖もあるので要注意)
だからといってこれらは多用すべきものではなくあくまでも"白い砂糖"よりはいいといわれるものです。

本当は玄米や野菜、豆の自然な甘みで満足できればいいんですけどね~~。
コツは少しづつ意識して移行していく事。ケーキやチョコから干し芋や干し柿へ。(横文字にはロクなもんありませんね、、、、)
そうなってくるとあまり甘いものの刺激を求めなくなります。子供で実験してみたらすぐ効果がわかりますよ。心が穏やかに落ち着いていきます。

今の世の中、一歩外に出れば色々なものが目に触れる日常。デパ地下を歩こうもんならショーケースに"さあ、私を食べて!"といわんばかりの色とりどりのケーキが並んでます。

食べたい!と思う気持ちを無理に押し殺すのも、また罪悪感を感じながら食べるというのもちょっと残念な話です。なので食べたい時は食べる!!
でも今日食べたから明日はやめておこう。

みたいに自分が何を食べているかという事は常に意識して選択することが出来ればいいんじゃないかなと思います。
確かにデザートは疲れた身体をリラックスさせてくれます。
けして甘いものが悪いわけじゃなく食べる量と甘味の質にこだわる!そして徐々に刺激的な甘味から緩やかな甘味へと移行していけたら身体も心もハッピーになります。

甘~~い誘惑には要注意!!

日本型バレンタインデーの危険

2011年2月16日

今や国民的行事のバレンタインデー。
最近では友チョコというのもあって、私の行ってる小学校の子供たちも"誰にあげた~。"などと当日はその話題で持ちきりでした。

そういえば私、数日前にベジモットレポート特別号でバレンタイン企画をUPしたくせに、当日は完全に蚊帳の外。
日本のチョコレートの年間消費量の2割程度(約2310トン)がこの日に消費されると言われてるとか?!単純計算でも年間通して相当な量!!

今、ふと考えてたら色々と想像が膨らんで、これは深刻だぞ!と思って遅ればせながらチョコ記事を書く事にしました。
私の中でこの日があまりにも"どっかの国の行事"的な感覚なのもある意味深刻かもしれないけど、、、。
いやいやそういう話じゃなくて、世の皆さんが甘~い甘いチョコレートをたくさん食べるととどうなってしまうのか。

ただでさえ免疫力が落ちインフルエンザなどのウイルスにかかる人が多くなるこの時期にさらに追い討ちをかけるようなこの行事。国民的行事がキレる人を増やすなんて、、、、、。

チョコレートはがんや動脈硬化を予防するポリフェノールが含まれてるとか、細菌の感染を抑えるとか色々いいように言われてますがそれはチョコレートの原料となる"カカオ"の話。実際のチョコレートにはたっぷりの砂糖と植物油脂、ココアバター、香料などなど、それに加えて原料コスト削減や、大量生産をするためにたくさんの添加物も加えられています。

こういう甘いものを考えなしにたくさん食べると身体が冷えるし、低血糖症の第一歩にもなりかねません。一般的なチョコレート(アイスクリームや清涼飲料水など甘いもの全般)には白砂糖(単糖)がたくさん入っていて、それは血糖値を一時的に上げ脳を満足させます。
でも長くは続かないので、下がるとまた甘いものが欲しくなる。食べて血糖を上げる、下がったらまた食べる。の繰り返しで低血糖症の道を歩みはじめます。イライラしたりキレやすくなったり、、、。子供は感情を抑えたりできませんのですぐに変化がわかります。慢性化すると糖尿病や脂肪肝など深刻な病気に繋がるので十分注意を!

人によって許容量は様々ですが、自分で正しい判断ができるように日頃から身体のサインに注意する事が大切だと思います。

チョコじゃなくて、手前味噌を送りあう日とかだったら素敵なのになぁ~~。
と一人でニヤっとしています。(来年は味噌の日にしよっと。)

どうか子供たちの健康が守られますように。

名古屋へ。

2011年2月15日

朝から行ってきました。

ラージャヨガのクレンジング(心の浄化)を2回受け、明日3回目を受けると晴れてラージャヨガデビューです。

"ラージャ"とはサンスクリット語で"王様"という意味で、座った瞑想が主になってきます。五感を刺激する様々な要素から意識を遠ざけて自分の内側をリセットする事。
いらないものを出していかないと新しいものは入ってこない!

そうその通りなんだけど、、、。インド行く前に色々片付けておこうっと。
"佐藤可士和の超整理術"という本も手伝って外から中から攻めていきます。
日本に帰ってきて早4年。色々なものが溜まってきてたし、タイミングがいいな~。

午後は今度ウィル愛知で行うお料理教室のスタジオ下見に行ってきました。
こちらは定員まであと3名です。興味のある方は是非!!

will1.JPG

いい感じ。楽しみです!


ヨガイベントのお知らせ

2011年2月14日

月1回開催している1DAYヨガIn田原

朝のエネルギーをたっぷりと身体の中に取り入れて、日頃の疲れをヨガで癒しましょう!
ゆっくりと身体をほぐしていきますので初めての方も安心して参加してくださいね。
ヨガの後はハーブの湯に浸かってリラックス。。。。

日時:2月19日(土曜日)
   10:30AM~11:45AM
場所:アムズガーデンビレッジ(田原)
参加費:2000円 (ハーブの湯付き)

*ヨガマットは貸し出しいたします。

お問い合わせは0531-34-4141(アムズ ガーデンビレッジ)まで。

sala お料理教室

2011年2月13日

昨日、豊橋のSala くらしときめきアカデミーでマクロビオティックの1Dayお料理教室をさせていただきました。

お料理教室は久しぶりの開催でしたが、
たくさんの方に参加していただきとても嬉しく思います。

講義あり、デモありの計3時間半の長い(長すぎる?)クラス。
伝えたい事は山ほどあるのですが、それにしても長すぎたので次回は少し考えたいと思います、、、。

広々としたスタジオでのびのびとお料理!!天気も良くなってよかったです。

写真[1].JPG

本日のメニュー

・揚げ車麩のみぞれ丼
・はと麦と紅芯大根のサラダw/梅ドレッシング
・レンズ豆と春野菜のスープ
・いちごの玄米甘酒寒天

sala0212.JPG

来てくださった方々、本当にどうもありがとうございました。
皆様の生活がより明るくなりますように、無理なくマクロビオティックを生活に取り入れてくださいね。
またお会いできる事を楽しみにしています。

次回のくらしトキメキアカデミーでのお料理教室は5月14日に予定しています。
またブログでもお伝えさせていただきますね。

今日のベジモ畑+クイズの答えは。。。。

2011年2月11日

明後日お料理教室で使う野菜を見に行ってきました!
何を使おうかワクワク。

カツヨシ氏発見!!!
気合入ってます。

bejimobatke2.JPG

ベジモ野菜さん方。
やっぱりザーサイの存在感はすごいな。

bejimobatake.JPG

昨日の質問は、

Q:虫が空を見て"え~~~ッ"と言いました。
  さて、虫は何を見たのでしょ~~か??

答えは!! "虹"です。
なるほど~~ですよね。
これ、考えた人もすごいけど。。。

ベジモットレポート・特別号 ~バレンタイン特集~

2011年2月10日

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ☆店長カツヨシのコトバ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
少しずつ暖かくなってきましたね~。
そしてバレンタインが近づいてきました☆

今回ベジモでは毎月一度お送りしていますベジモットレポートの
特別号として、バレンタインに最適のお料理と野菜のスウィーツの
レシピをお届けすることにしました。

ご協力いただいたのは東京の自由が丘にある愛知県の野菜を
中心にしたイタリアンレストランヴィコレット

さまざまな雑誌にも取り上げられ、著名人も通う人気の
レストランに今回特別レシピをご紹介いただきました。

是非ご活用いただき、ベジバレンタインをお楽しみいただけたらと
思っております!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ☆ベジモットバレンタインレシピ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

☆~☆~☆~
「里芋のフォンダンショコラ」

中が半生のフォンダンショコラの上に里芋をのせて焼きました。
お好みで周りには里芋のキャラメリゼ、人参のグラッセを添えて。
チョコの甘苦さと、里芋のほんのり甘さ、もちもちした食感が
美味しいお薦めのスウィーツです。

☆~☆~☆~

(材料)プリンカップ6個分

バター 50g
チョコ 45g
小麦粉 25g
卵 1個
卵黄 1個
グラニュー糖 75g
里芋 お好みの量

(レシピ)

1、チョコとバターを湯せんで溶かします。

チョコ1.JPG
 
2、ボウルに卵、卵黄、グラニュー糖を入れ爪が立つくらいまで良く混ぜます。

チョコ 4卵.JPG


3、1が50℃くらいになったら2のボウルに半分くらい入れ、さらにこした小麦粉を加えて混ぜます。

チョコ2.JPG

4、しっかり混ざったら残りの1を入れさっと混ぜ合わせる。

チョコ6ガーする.JPG


5、プリンカップにうすくバターを塗り、(器に焦げ付かないように)小麦粉をまぶし、プリンカップに4を38gずつ入れて、冷凍庫で冷やします。

チョコ8プリンカップ.JPG


6、里芋をゆでて皮をむいて小さく切り、5のプリンカップに里芋を押し込んで入れます。

チョコ7里芋.JPG

チョコ7プリンカップ.JPG


7、あらかじめ200℃に加熱しておいたオーブンで約20分焼きます。

8、フォンダンショコラの中がほんのり生焼けくらいで出来上がり。

※盛り付けには里芋のキャラメリゼ、人参のグラッセなどお好みで!

チョコ里芋完成.JPG

☆~☆~☆~
「人参のムースとミカンと人参のマリネ」

人参尽くしの1品でムースや蒲郡みかんの香りをつけてコンポートした
人参マリネにお好みでチョコレートパイをつけた斬新なスウィーツ。
☆~☆~☆~


(材料)
人参(皮つき) 200g
塩少々
生クリーム 80g
砂糖 60g
ミカン お好みの量
ミカンの皮 適量
ミルフィーユ お好みで
チョコ お好みで

(レシピ)

(ムース)
1、人参60~80gをサイコロ状に切って、ひとつまみの塩を入れたお湯でゆでます。

2、ミキサーにかけてピューレ状にします。

3、生クリームを少し固めに泡立てておきます。

4、1が冷めたら1と3とを合わせます。
 (人参の味により生クリームの量をきめます。)

(マリネ)

5、人参を0.7mmの幅で輪切りにします。

6、水、砂糖60g、みかんの皮を火にかけてわかし、5の人参を入れます。

7、5分弱火にかけてから火を止めて容器に移し、常温になるまでおいておきます。

8、2とミカンをふさどりしたものにキルシュ、グラニュー糖を適量まぶし
 味をととのえます。

9、お好みでミルフィーユのパイにチョコレートをかけたものと盛り付けて完成です。

人参ムース完成.JPG


☆~☆~☆~
「トマトと人参と豚肉のイタリア丼」


人参に豚を巻いてトマトソースで煮込んで、香草で炊いたご飯と一緒に食べる『イタリアン丼』です。
上にも人参の葉っぱをたっぷりと添えています。 チョコをいっぱい食べていると疲れがたまるので
失ったビタミン、ミネラルを補給するためにも人参はピッタリの食材。豚とご飯と一緒でバランスが
良くなります。相手の身体のことを考えた優しい一品です。
☆~☆~☆~

(材料)4人前

お米 2合
にんにく
香草
オリーブオイル 適量
ホールトマト缶 2缶
人参 16本
豚肉スライス 300g
桜エビ あれば
小麦粉 適量
片栗粉 適量
塩 適量

(レシピ)
1、お米をたく。そのとき大さじ1杯のオリーブオイルとひとつまみの塩、香草を入れる。(炊きあがったら、良く混ぜ合わせる)

2、人参をオリーブオイルでいためて、ひたひたの水と一つまみの塩を入れて人参に火を通す。

3、豚肉スライスに小麦粉をうすくまぶし人参に巻きつけ、さらにその上に小麦粉を軽くまぶしオリーブオイルで炒める。

4、フライパンににんにくとオリーブオイルを入れ火にかける。にんにくが色付いたら3の豚肉とトマト缶、水少々、桜エビを入れて10~20分ほど煮る。(お好みでトウガラシで辛味を付けてもOK)

5、フライパンから豚肉を取り出し、残った汁に片栗粉を入れてとろみをつける。

6、豚肉を適当な大きさにカットする。

7、ご飯の上に豚肉を乗せ、とろみをつけたトマトソースをかける。

8、その上にさっと茹でた人参の葉っぱと、フリットした人参の葉っぱをたっぷり乗せて完成。

豚トマト丼完成.JPG


今回のレシピを提供してくださったベジモと親交の深いヴィコレットさん。

シェフのブログはコチラ
シェフの地元である三河の新鮮野菜を中心に、食材もこだわりを持っていらっしゃいます。

東京・自由が丘にある隠れ家的なこのレストラン。
暖かい雰囲気の店内。私も一度お食事に行った事がありますが、働いている方のおもてなしもとても温かく落ち着ける場所でしたよ!

ヴィコ店内.JPG

※今後このメルマガが不要の方はお手数ですが、下記E-mail
 アドレスまでご連絡ください。

╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋

┃ 地域密着野菜の宅配
┃ 『 VEGIMO(ベジモ)愛知 』

┃★ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にお問い合せください★

┃ Tel:0533-95-3335/Fax:0533-95-3336
┃ E-Mail:info@vegetablemotto.com

┃ ※お電話受付/9時~18時(月~土)

╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋

学校給食27+クイズ!

2011年2月 9日

本日のメニュー

・混ぜご飯
・豆腐とわかめのスープ
・出し巻き玉子
・牛乳

kyuusyoku27.JPG

フォーゥ!!!ザッツ 陰性!!

いつも給食中の放送でクイズが流れますが、これがかなり難しい!
大人になると頭が固くなるとはこういうことですね。。。。(沈)

ここでモンダイ!(レベル:小学生)

Q:"虫が空を見て"え~~~~~っ!!"と言いました。"

さて虫は何を見たのでしょ~~うか???


答えは明日、、、。


イベント告知!"五感で春を感じる"

2011年2月 8日

告知させていただきます。

来る3月6日(日)場所はウィル愛知(名古屋)です。
ヨガアソシエーション名古屋とのコラボ企画で、ヨガをして身体を整えた後にマクロビオティックのお料理を学び、食べるという大変贅沢な1日。
もちろん使う野菜はベジモ愛知の有機野菜と知る人ぞ知る西土さんちの健康玄米!!ベジモ野菜と一緒に遠征です。

ヨガクラスは名古屋で活躍中の沖ヨガインストラクター:中島まなみさん。先日初めてお会いしましたがとても素敵な方でした!

詳細はコチラヨガアソシエーション名古屋をポチっと。


※アソシエーションさんの計らいで通常のクラスより安く値段設定してますので気になる方はこの機会に是非体験してみてください。


穏やかに、丁寧に過ごす時間。
自分の命と向き合う1日をお過ごしください。

学校給食26+少しでも陽性のものを!

2011年2月 7日

給食で~す!

本日のメニュー

・白飯(申し訳程度の甘いたくあん付き)
・肉じゃが(人参、こんにゃく入ってます。OK。)
・イカ天(つけ合わせはナシか~~)
・フルーツゼリー(果汁?%+砂糖)
・牛乳(動物性脂肪+カルシウムは摂れるのか?)


kyuu.JPG

やっぱり陰性過多。アレルギー、喘息、アトピーが増えるのも無理ない。
私がこの給食を最低限変えられるとしたら梅干(手作りかちゃんとした製法でつくられたもの)を加えます。
(その代わりに牛乳を無くせたらベストですが、、、、)

酸性に傾いた血液を中和させるのに梅干か、せめてプレスサラダ(塩でサッと揉んだ野菜)があるとちょっとでも違うだろうなあ。
今の季節なら大根、かぶ、キャベツ、白菜など浅漬けには持ってこいな旬の野菜もたくさんあることだし!!

野菜をを薄くスライスして1%の塩で揉んで重石をして、少し置いてからギュって水分を絞るだけです。
最短20分くらいでできちゃうよ。

これなら手間はかからないし、給食で無理なら家で少しでも食べられるといいですね。

緩まりすぎた身体(精神も!)を少し締めてあげるのによい1品だと思います。

もぎ豆腐店のたまゆら豆腐

2011年2月 6日

お、美味しい~~~。

先日の只管豆腐に引き続き"たまゆら豆腐"をいただきました。

tamayura2.JPG

このたまゆら豆腐。豆乳の中にふわっとした豆腐が入ってる。
しょうゆもついているのでそのままかけて食べる事ができます。
本日は2通りの食べ方を堪能。

tamayura.JPG

最初はしょうゆから。
無双原理(陰陽)の考え方ではお豆腐は陰性、しょうゆは陽性です。
だからとっても相性がいい!!
遠すぎず近すぎず、お互いが主張しすぎてない。
そんな仲のよさが旨み・風味を引き立てるんですね。

次はメープルシロップ。
先日の只管豆腐と比べてたまゆらは豆の風味が少しあります。
それに豆乳が混ざっているのでムースのような、、、また只管とは違った食感。
メープルシロップの甘みが優しくて、豆腐との絶妙なハーモニーを醸し出していました。

幸せ~~~~。

しかし豆腐にしてはお値段が張りますが、ケーキを一つ買うと思って試してみる価値あり!!!

豊橋ではアツミスーパー山田店に置いてありますよ。火曜日入荷らしいです。
他の店舗にはないので要注意。


祝One soup, Three veg (一汁三菜)

2011年2月 4日

先日オープンしたOne soup,Three veg さんへ遅ればせながらカツヨシ氏と開店のお祝いに行った。

着いてカツヨシ氏がコレっと言って見せたのは農家さんからの"素敵な花束!!"
せっかくきれいに花束にしてくれてあったのですが、"束"というのが気になり店に入って自ら生けはじめるワタクシ。手際よく、、、、と思えたのもつかの間。

10分後、、、、、。 +_+;; ????

F1001321.jpg

キマラナイ。うちは普段から母が庭の花を切ってきてはブスッっと花瓶に生けているので、簡単にできるものととんだカンチガイでした。。。。凹

収集つかなくなりお花のプロ・Lacreさんに119番。

kat.JPG

応急処置の図。。。(汗)

ラクレさんの手により、

F1001320.jpg

バラ様方がスバラシク生き返りました。ヨカッタ~。
農家さん、Lacreさん、そしてカツヨシくんありがとう。

さっきのはなかった事にして、、、、

F1001318.jpg

無事届ける事ができました!!あらためて、開店おめでとうございます!!

そういえばお花を生けるのって料理をお皿に盛り付けるのと似てる。
プレーティングのセンスはあると思ってたけど、それもカンチガイか!?

自分のセンスのなさに悶々としたものが残りますが。
ま、明日には忘れちゃってんですけどね。
チャンスがあればお花の教室に通おうと思います。

西洋医学は病気を○○・東洋医学は人を○○

2011年2月 2日

先日聞いた話の中でこんなのがありました。

○○の中には何が入るかわかりますか??


西洋医学は病気を見る・東洋医学は人を診る
というものです。

なるほど~~。

西洋医学は、統計を分析し知識を駆使します。病気になったらまずその原因を探してそのウイルスなどをどうやって殺す事か考えます。ウイルスを殺せば病気は治るという考え方です。

東洋医学は、多面的に病気の原因を探っていきます。本来人間が持っている抵抗力や自然治癒力を引き出し、根本から自分の力で病気を治すという考え方です。

今日、ベジモ隊・ヒロトシ氏とのミーティング中に断食の話になり
"先日断食明けに揚げ物を食べたらお腹が痛くなった。"という話を聞きました。
これぞ身体の声!!


人間の身体はどんな機械よりも精密です。
食べ過ぎればお腹が痛くなりますし、無理をしすぎれば風邪をひきます。
ストレスが多ければ頭が痛くなるかもしれません。
身体は日常で色々なサインを発しているでしょう。
風邪を引いたから、おなかが痛いから、この薬を飲むという単純なものではないのです。

普段忙しい私たちは
"身体の声を聴く"という事を忘れがちですが、大きな病気になる前に日常の小さなサインを見逃さず上手にバランスをとっていきたいものです。

ベジモットレポート・2月号

2011年2月 1日

(お詫び)
今朝ベジモットレポート2月号を紙面で受け取っていただいた方へ。

今月レシピの"材料"の部分でザーサイがありますが(根)80gではなく(茎)80gです。失礼いたしました。

以下、今月のベジモットレポートです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ☆店長カツヨシのコトバ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

「早いもので、2月に。」「あれ?お正月から、まだひと月?」
と、同じ一ヶ月の感じ方でも人それぞれですね(^^)
みなさんはどう感じてますか?
良いスタートが切れた人も、そうでなかった人も、
2011年、残りの11ヶ月も最高の笑顔で過ごしていきたいものですね☆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ☆今月のお野菜たち
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今月この中から約10種類が届きます!

・じゃがいも
・間引きニンジン
・サトイモ
・サトイモの親芋
・ミニな大根
・赤大根
・べんり菜
・二十日大根
・小カブ
・ルッコラ
・カラシ菜
・水菜
・春菊
・下仁田ネギ
・白ネギ
・ネギ
・ザーサイ
・ブロッコリー(中旬)

(生産状況によりご要望にお応えできない場合がございます
が、ご容赦ください(^^;))
++++++++++++++++++++++++++++++++

今の時期はコレ!
☆お試しセット☆
じゃがいも270g
さといも280g
間引きニンジン150g
二十日大根50g
カラシ菜40g
ほうれん草70g
ルッコラ40g
赤大根1本(300g)
ミニな大根1本(300g)
白ネギ2本
++++++++++++++++++++++++++++++++
☆一盛り☆
じゃがいも400g
さといも350g
間引きニンジン200g
二十日大根80g
カラシ菜60g
ほうれん草120g
ルッコラ50g
赤大根1本(450g)
ミニな大根2本(600g)
白ネギ3本
++++++++++++++++++++++++++++++++

<Chiakiのおいしいコラム>

2月に突入しました。みなさん体調は万全でしょうか?
私はこの時季になると、鼻水が止まらなくなる日が何日も続いたりしてましたが、野菜中心の生活にしてから病気知らず、鼻水知らずになりました。野菜は偉大です。

さて今月のお野菜はザーサイさん。あまり馴染みのないお方なので少し調べてみました。中国の四川省出身で、おもに漬物として食べられているそうです。
からし菜の変種で見た目はブロッコリーを大きくしたような感じです。
茎も葉も食べられる利点を生かしたレシピを!!ということで
取材前から"今回のベジレポはハードル高い?!"との声が、、、。
私も生のザーサイ見たことなかったし。

ザーサイ.JPG


そんなザーサイ様が、
先日オープンしたばかりのONE SOUP THREE VEG(ワンスープ・スリーベジ)さんの手にかかり驚きの変身を遂げました。]
FM豊橋・水曜日の人気パーソナリティーでもある津谷ヨシヒデさんがオーナーのお店です!

<ワンスープ・スリーベジより旬のお届けレシピ>

ザーサイと根菜のパスタ
 

材料(2人分)


・ザーサイ(茎)・・・80g
     (葉)・・・20g
・人参・・・60g
・大根・・・60g
・ねぎ・・・20g
・にんにく・・・5g
・たかのつめ・・・1/2本
・塩・・・適量
・オリーブオイル・・・適量

・パスタ・・・約200g(たっぷりのお湯に塩2%)

作り方

1、野菜をこんなふうに細く切る (パスタの湯を沸かす。塩2%を忘れず!)

1soup pasta.JPG

POINT!!
ザーサイはこんなふうに切ります。葉はこのように細かく千切りのように切る事によってザーサイ特有の(菜の花のような、、、)苦味が和らぎます。茎のほうは繊維を絶つように切る事!そうしないと口の中で繊維が残ります。葉のほうは最後に上に飾ります。

1soup pasta2.JPG

2、フライパンにオイルを敷きにんにく、たかのつめを香りがでるまで炒める。

1soup pasta4.JPG

3、にんじんを軽く炒めてから大根、ザーサイ(茎)、ねぎの小口切りを加え塩、こしょうで味を調える。

4、パスタをたっぷりのお湯で茹でる。

5、フライパンのほうにパスタを加えて、さっと炒める。

1soup pasta5.JPG

6、出来上がり~~~!!

1soup dekiagari.JPG

POINT!

・ザーサイじゃなくて他の根菜でもできます。
・捨てる部分はナシ!
・野菜の力を信じてあげる事!

<感想>
コレは!すごいよ。ぺペロンチーノ好きにはもちろん、普段はトマト派って人もびっくり。個人的に、野菜の切り方がかなりポイント高いと思います。
そのために包丁はきちんと研いでおくことが望ましいです。
今回、シェフのピシ~~~っときれいに切りそろえられた野菜に目を奪われました。

今回ご協力いただいたワンスープ・スリーベジさんのお店はこちらです。

1 soup 3.JPG

"野菜と優しさ 不足していませんか??"

ステキなキャッチフレーズです!
onesoup3.JPG


ワンスープ・スリーベジ

豊橋市前田南町2丁目6番地20

営業時間: 11:00AM~9:00PM
 
定休日:毎週月曜日

TEL::0532-55-1321
http://vegetable.dosugoi.net/

先日お客さんとして行って来ましたが想像以上にたくさんのお惣菜が並んでいてテンションあがります!どれを選ぼうかワクワク考えながら取るのが楽しいです。
量もしっかり食べられますし、シェフの作る家庭の味はとても胃にも心にも優しくしみ込んできました。

ブログのトップページへ
前の月へ
次の月へ